株と外部環境(金利の動向)

アメリカの金利が引き上げられたという報道がありました。

すると、すぐに反応があって、

日本の株式から、資金が流出したようですね。

私の持っている株も値下がりしました。

 

私の持っている株は、成長株なので

長期に見れば値上がりしていくはずなのですが

一時的に値下がりすると、やはり不安になるものです。

 

株は、個別の会社の成長の行方にもよりますが

外部環境の影響も大きく受けることを再度認識した事象でした。

 

 

なぜ株をやるのか

とあるユーチューバーさん?

株の世界では有名な方がこうおっしゃっていました。

 

「10年後、空飛ぶ自動車が安定的に市場に出回っていて、

その自動車に日本の企業が何かしらの技術を提供していて

そんな未来を夢見ることができるなら、株に投資ができる」

と。

すみません。かなり話は盛っているかもしれません。

でも大体このような流れであっていると思います。

 

株投資は夢見ることと同じかもしれません。

少なくとも将来は明るいと信じているから

投資ができると思います。

 

日本の市場が縮小していて

成長率が低くて

海外と比べて賃金も安くなっている

そんなニュースが流れていますが

それでも成長をしている分野はあるし、

成長する企業と共に一年一年を過ごしたいと思います。

 

がんばれ!日本の企業!

明日が今年最後のトレード

今年の株取引はどうでしたか。

 

いろんな体験をしました。

夏には2倍株を2つ経験しましたし、

秋から冬にはストップ高からのストップ安を経験しました。

 

今後のトレード人生においても

これほど濃密な経験はないのではないかと

そう思っています。

 

明日はほんの少しでもいいから

値上がりをして

年内の取引を終えたいと思います。

(後で気が付きましたが納会はまだでしたねー)

 

暮れと正月を希望に満ちた状態で過ごせれば

いいなと思います。

 

明日もよい市場でありますように。

 

株はやるけど、宝くじは買わないと思います(昔は買っていましたけど。。。)

株をやっていると様々なお勉強が必要になります。

とある企業に投資しようとすると、

その企業のライバル企業はどこか

その業界の未来は明るいのか

その業界の市場規模はどのくらいになるのか等々

 

自分のペースで勉強もしますが

市場が待ってくれない場合もありますよね

強制的に調査をしなければならない

 

お金持ちになろうとしたら

様々な学びを経験することになります

 

宝くじ、昔は買っていたこともあります。

けど宝くじって、買ったら基本放置なんですよね。

買う行為自体も、売り場に行ってお金を差し出すだけ。

そこに何かの学びがあるとは到底言えない。

(どこそこの売り場が出やすいとか、

何曜日に買うのが当たりやすいとかいうのは

学びに値しません。おまじない程度)

 

株の勉強は、勉強すればするほど確率は高まります。

再現性が高まる。

 

宝くじはギャンブル。

期待値を考えると、儲けれないのは分かったことで。

自分が今後一生買い続けて1億に達する可能性はほぼ0でしょう。

 

株は調査をすればするほど

1億に達する可能性は高まります。

 

株市場から追い出されないために

自分の抱えれるリスクを勘案して

かけ続けること、でしょうか。

 

今日は値上がりしましたね

日経平均も上がりました。

自分の株も値上がりました。

 

けど、連動しているのではないとも思います。

なぜ値上がりしているのかも不明な点が多いのです。

 

これまで良いIRが出たりしても、値下がりしてきた銘柄なので。

思惑で買われている銘柄だと思うのですが

その思惑が見えてこない。

 

買っても、その後上がるか、下がるかは完全予想できない。

自分ができるのは売るか、キープするのか、その2択。

(信用売りっていう手もありますが、、、)

 

株って難しいなあと思います。

 

 

you tubeの解説は素晴らしい

自分の持っている株の最近の動向を

解説しているユーチューブチャンネルがあって

 

とても感慨深く見ていました。

 

マザーズでは個人の信用買いが多くなっていると。

 

いわゆるイナゴタワーを形成するのが

早いけど

逃げ足も速いってことかな?

完全需給だけで作られる株価

 

決算内容は良かったし

なのでじわじわと株価は戻すんじゃないだろうか

 

でも期待では株を持ってはいけないような。。。

 

あと素晴らしいチャンネルとして

行動経済学から見た投資家マインド

これだけはしてはいけない

あるいはこれに陥ることがある等

いやー、知ってはいたけど

参りましたね

損切り

増担情報が出た時に

切ることができなかったのは失敗かなと

 

そのあとで、安値になって

そこでも損切できなかったのも失敗

 

でも、決算でて

その結果良いから買ったわけで

 

判断軸は変わってないのにも関わらず

市場ではどんどん売られていく

 

次回の決算がでるまで

このあたりのボックス圏内を

もみ合う形になるのかな

 

次の決算発表まで

長いなー